労働組合/団体交渉対策

労務に関する業務の中でも、最も労力が必要なのが労働組合との団体交渉です。違法すれすれ(というか違法)なことをしてくる労働組合はもうあまりなくなったようですが、それでも違法ギリギリを狙って、経営陣を精神的に追い詰めようとする労働組合はあります。相手の立場を考えると労働者の為にということになるのでしょう。しかし、交渉を早く終わらせて楽になりたいという気持ちは分かりますが、必要以上に譲歩せずに、早めに弁護士に相談されることをお勧めします。

労働組合の対策

初動が大切、対応を間違うと・・・

労働組合は、労働組合法によって認められた団体であり、一般的に使用者に比べて弱いとされる労働者が、組合をつくって団結することで、行動・交渉することが出来ます。
企業別労働組合、職業別労働組合が大きいところがありますが、昨今、合同労働組合(ユニオン)が設立されており、中小企業の労働者が、そのようなユニオンを頼ることも増えてきました。

団体交渉の対策

あくまで交渉ですから、ペースを相手に取られないように

突然、労働組合から団体交渉の申し入れがあるとびっくりしますが、焦らず慌てず対応することが重要です。コンビニの24時間営業問題で団体交渉を拒否したという話がありましたが、拒否した理由はフランチャイズ本部からして、コンビニオーナーは労働者ではないとの見解からです。一般の会社の従業員は、労働者であることが大半ですから、労働組合の団体交渉は拒否できません。誤った対応をしないようにすることが大切です。
突然、無連絡で会社に団体交渉をせよと押しかけてくる場合もありますが、団体交渉を拒否できないからといって、その場ですぐに交渉しなければならないわけではありません。

ページ上部へ
CLOSE