弁護士 芦原のコラム

【マッチポンプ】

  • 法務の技法

放火犯が火を消して回るという、
悪いイメージの言葉だが、
リスクを指摘し、
アイディアを出す、
という法務の業務は、
構造的にマッチポンプになりやすい。
リスクに気づく点も、
リスクを克服する点も、
現場の部門が責任を持って対応するように導くこと。

【解説】
「法務の技法」からの引用ですので、
法務の側から見ています。
ビジネスの側から見ると、
法務のやり方が気になりますね。

けれども、
本当のマッチポンプは、
会社の利益ではなく自部門・自分個人のために行われます。
必要以上に騒ぎを大きくして、
注目を集めたり、
難易度を上げて業務の価値を高めたりするのです。
巻き込まれる側から見た場合、
本来、
巻き込まれる必要がないはずです。
つまり、
多くの部門の人件費の浪費です。

ところが、
リスクを指摘し、
アイディアを出す、
という業務は、
会社のためです。
掘り起こしたから印象が違いますが、
気づかなかったらかえって良くなかった問題です。
巻き込まれる側から見た場合、
本来すべきことに気づかされたものです。
つまり、
多くの部門の本来業務に含まれるのです。

有害なマッチポンプと、
法務の業務の違いを理解してあげてください。

弁護士 芦原 一郎のコラムはNoteでも公開中!!

最新Youtube動画

ページ上部へ
CLOSE